まさかの前編・後編の2本立てに。
「一宮市博物館」に行ったあと、隣にある「妙興寺」に行きましたー。

周りが木々に覆われていて、スゴく空間が遮られた感じでした。
で。この日、普段は滅多に入れない妙興寺の本堂に入るコトができました。特別に開いてたみたいです。ラッキー。
中は、冷たい空気が漂っていました。仏様がいっぱい。ちょっと視線を感じたり(汗゛
あと、天井には大きな龍の絵が描かれていました。とっても大きな絵でした。天井を見上げながら、口をぽかーんと開けてました。
見惚れるぐらいスゴかったです。
妙興寺からすたすたと歩いていくと。。。
広々とした土地が出てきた。ちょっと田舎っぽかった。

普通に蜘蛛の巣が電柱とかに張っててビックリした。それもかなりの数。
いやー初めてこんないっぱいの蜘蛛を見たね。
キャベツとネギの畑が結構あった。もう収穫の時を待ってる感じだったね。
あと麦畑が本当は一面にあったみたいなんだけど。残念ながら、全部収穫されてました。きっと黄金色に輝いてたんだろうなー。

歩いて、歩いて、一宮市のほんの一部を散策したけど。ちょっとは一宮市のコトを知れたのかな。途中道に迷って大変だったけど、楽しかったです。
いろいろあった「写真旅 一宮篇」はこうして終わったのでした。

次の「写真旅」は12月6日(土)に犬山市へ行く予定です。
オレの中で「犬山市=犬山モンキーパーク」というイメージが強い。っていうかそれしか犬山のコトを知らないだけなんです。
次もお楽しみにー。
「一宮市博物館」に行ったあと、隣にある「妙興寺」に行きましたー。
周りが木々に覆われていて、スゴく空間が遮られた感じでした。
で。この日、普段は滅多に入れない妙興寺の本堂に入るコトができました。特別に開いてたみたいです。ラッキー。
中は、冷たい空気が漂っていました。仏様がいっぱい。ちょっと視線を感じたり(汗゛
あと、天井には大きな龍の絵が描かれていました。とっても大きな絵でした。天井を見上げながら、口をぽかーんと開けてました。
見惚れるぐらいスゴかったです。
妙興寺からすたすたと歩いていくと。。。
広々とした土地が出てきた。ちょっと田舎っぽかった。
普通に蜘蛛の巣が電柱とかに張っててビックリした。それもかなりの数。
いやー初めてこんないっぱいの蜘蛛を見たね。
キャベツとネギの畑が結構あった。もう収穫の時を待ってる感じだったね。
あと麦畑が本当は一面にあったみたいなんだけど。残念ながら、全部収穫されてました。きっと黄金色に輝いてたんだろうなー。
歩いて、歩いて、一宮市のほんの一部を散策したけど。ちょっとは一宮市のコトを知れたのかな。途中道に迷って大変だったけど、楽しかったです。
いろいろあった「写真旅 一宮篇」はこうして終わったのでした。
次の「写真旅」は12月6日(土)に犬山市へ行く予定です。
オレの中で「犬山市=犬山モンキーパーク」というイメージが強い。っていうかそれしか犬山のコトを知らないだけなんです。
次もお楽しみにー。
PR
昨日、一宮市へ「写真旅」に行ってきましたー!ピッカピカの晴れでした。
結構近かったね。やっぱり電車で40分くらいでした。
まず尾張一宮駅をちょっと散策したんだけど。
なんか若干岐阜駅ぽかったかな。普通に広々としてて、普通のお店があった。
(ちょっと尾張一宮駅のイメージが全くなかったら、こんなヒドいコト言ってます。すみません。)

で。一応、目的地として決めてた「一宮市博物館」へと歩く。歩く。
高架下に沿って歩きました。
途中で「梅ヶ枝公園」という公園がありました。この公園は名鉄名古屋本線と東海道本線の間にあって、両サイドで電車が通ってます。ちょっと騒音がうるさかったね。

そこでちょっと気になった時計台をご紹介。

真っ直ぐじゃなくて、なんか変わってる。2本+αで支え合ってる。黄色っていうのもまた目を引くね。
なんでこんなデザインになったんだろう。メッチャ気になる。
「一宮市博物館」に行きたいのに、道に迷ってどこかわからなくなった。
地図を持ってなかったから、仕方ないんだけど。
知らない道をぐるぐると歩いて、やっとの思いで見つけた。わかりにくっ。

住宅街に平然とあった。周りは、ほとんど家。こんなところに博物館なんてあるんだね。
そこでちょっと気になった誘導案内版をご紹介。

なんか二人ともかしこまってる。そんなに手をつけなくても(笑゛
入館料は大学生で100円だった。まさかのワンコインにビックリでした。
展示作品の量を見ると、確かにこの値段で妥当かもね。
結構近かったね。やっぱり電車で40分くらいでした。
まず尾張一宮駅をちょっと散策したんだけど。
なんか若干岐阜駅ぽかったかな。普通に広々としてて、普通のお店があった。
(ちょっと尾張一宮駅のイメージが全くなかったら、こんなヒドいコト言ってます。すみません。)
で。一応、目的地として決めてた「一宮市博物館」へと歩く。歩く。
高架下に沿って歩きました。
途中で「梅ヶ枝公園」という公園がありました。この公園は名鉄名古屋本線と東海道本線の間にあって、両サイドで電車が通ってます。ちょっと騒音がうるさかったね。
そこでちょっと気になった時計台をご紹介。
真っ直ぐじゃなくて、なんか変わってる。2本+αで支え合ってる。黄色っていうのもまた目を引くね。
なんでこんなデザインになったんだろう。メッチャ気になる。
「一宮市博物館」に行きたいのに、道に迷ってどこかわからなくなった。
地図を持ってなかったから、仕方ないんだけど。
知らない道をぐるぐると歩いて、やっとの思いで見つけた。わかりにくっ。
住宅街に平然とあった。周りは、ほとんど家。こんなところに博物館なんてあるんだね。
そこでちょっと気になった誘導案内版をご紹介。
なんか二人ともかしこまってる。そんなに手をつけなくても(笑゛
入館料は大学生で100円だった。まさかのワンコインにビックリでした。
展示作品の量を見ると、確かにこの値段で妥当かもね。
後編に続く。。。
今日もオリ幹説明会をしましたー。
が。来てくれたのは5人だけでした。
まぁ課題で忙しそうだったし、仕方ないね。
一応やってくれるって言ってくれた子が3人(4人?)いた。よかったです。ありがとぅ。
取り敢えず、メンバー集めをしてもらうしかないのは確か。全員で5、6人じゃ何も始まらないしね。
うまくメンバーが集まればイイんだけど。
これからどうなるか、ちょっと心配だね。
明日一宮市に「写真旅」に行ってきます!
撮ってきた写真は後ほどアップする予定です。
が。来てくれたのは5人だけでした。
まぁ課題で忙しそうだったし、仕方ないね。
一応やってくれるって言ってくれた子が3人(4人?)いた。よかったです。ありがとぅ。
取り敢えず、メンバー集めをしてもらうしかないのは確か。全員で5、6人じゃ何も始まらないしね。
うまくメンバーが集まればイイんだけど。
これからどうなるか、ちょっと心配だね。
明日一宮市に「写真旅」に行ってきます!
撮ってきた写真は後ほどアップする予定です。
capsuleのNEWアルバム「More! More! More!」が今日発売しましたー!
アルバムを一通り聞いてみたんだけど。
3曲目の「the Time is Now」と8曲目の「the mutations of life」が気に入ったかな。
まだcapsuleのコトをあまりよく知らないから何とも言えないんだけど。リズムが好きです。アップテンポな感じ。
誰かcapsuleの他のアルバム貸してくださーい。
アルバムを一通り聞いてみたんだけど。
3曲目の「the Time is Now」と8曲目の「the mutations of life」が気に入ったかな。
まだcapsuleのコトをあまりよく知らないから何とも言えないんだけど。リズムが好きです。アップテンポな感じ。
誰かcapsuleの他のアルバム貸してくださーい。
いよいよ今週の土日のどっちからか、「写真旅」を始めようと思います。たぶん土曜日かな。
記念すべき始めは、一宮市に行く予定です。家から電車で40分くらいかな。
一応、2日とも天気は晴れみたいですね。よしっ!
いっぱい写真撮ってきます。いろいろ撮ってきます。面白いの撮れたらイイな。
楽しい旅になるとイイなぁー。
<今後の予定>
12月 6日(土) 犬山市
12月21日(日) 岡崎市
1月10日(土) 瀬戸市
1月24日(土) 豊田市
2月 7日(土) 豊橋市
2月21日(土) 日進市
天候が晴れであればこんな感じ。
記念すべき始めは、一宮市に行く予定です。家から電車で40分くらいかな。
一応、2日とも天気は晴れみたいですね。よしっ!
いっぱい写真撮ってきます。いろいろ撮ってきます。面白いの撮れたらイイな。
楽しい旅になるとイイなぁー。
<今後の予定>
12月 6日(土) 犬山市
12月21日(日) 岡崎市
1月10日(土) 瀬戸市
1月24日(土) 豊田市
2月 7日(土) 豊橋市
2月21日(土) 日進市
天候が晴れであればこんな感じ。
CALENDRIER
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
PROFIL
HN:
dakkie
性別:
非公開
自己紹介:
Webクリエイターになることを目指す23歳。
広告、ロゴマーク、マスコットキャラクター、写真などにも興味がある。写真を撮ることも好きでFlickr(http://www.flickr.com/photos/dakkie/)で公開中。好きなことは、フットサル、スノボ、カラオケ、料理。好きな色は、ターコイズブルー。
「Dakky's BLOG」は「dakkie.com」へと完全移行しました。コチラにアクセスお願いします!
広告、ロゴマーク、マスコットキャラクター、写真などにも興味がある。写真を撮ることも好きでFlickr(http://www.flickr.com/photos/dakkie/)で公開中。好きなことは、フットサル、スノボ、カラオケ、料理。好きな色は、ターコイズブルー。
「Dakky's BLOG」は「dakkie.com」へと完全移行しました。コチラにアクセスお願いします!
DERNIER ARTICLE
LE PLUS ANCIEN ARTICLE
ACCÈS ANALYSE