忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

オークション終わりましたぁー。無事に落札です。
何事もなくてよかったです。ちょっと安心しました。

その落札したモノっていうのが2004年に発売されて今は絶版となった「田〇〇 ポ〇モ〇を〇〇〇男」という本です。恥ずかしながら。ちょっとほしかったんです。

何だかオークションにハマってしまうのではないか。と思う。
ちょっと楽しい気がする。


あさっては実習の講評会なんですが、まだ作品ができてません。
いろいろアイディアが出過ぎて、どれをやったらイイのか全然まとまらないです。。。

考えは浮かぶんだけど。いざそれでイイのかと悩みます。
何だかフラフラふらついてます。本当は。

誰よりも心の中で慌てふためいているんです。表面に全く出てませんけど。

煮詰まらないですね。。。


※現代「煮詰まる」が誤用で使われている。
本当の意味は「考えが上手くまとまる」というコトで「行き詰まる」という意味合いではないらしい。
PR
今、人生初のオークションに挑戦してます。(挑戦でイイのかな?)

ちょっとほしいものがあったので、やってます。
そのほしいものっていうのが、もう今は手に入れるのはすっごく難しいもので、結構希少なんです。

だから、絶対手に入れたいですね。もう絶版っていう話も聞いたし。

これからどうなるかが気になります。
何だか同じような話が続いてすいません。同情を買っているような感じですいませんでした。


最近。展覧会とかに行く機会が多くなったような気がします。何となく。
人よりも見るのに時間がかかるので、一人で行くんですけどね。2時間とか普通にいます。

で。今月もあと3つくらいの展覧会に行きたいなーと思ってて。

母校のある勝川でやる「ARTraveling -アートラべリング-」(愛知県立芸術大学と名古屋造形大学の学生たちが企画したアートプロジェクトです。)とか、ちょっと遠い日進市でやる「-Critical Point "Re'08"-」とか、自転車で行ける栄でやる「Camera People みんなのまち展」とか。

ちょっといろいろな作品を見て、勉強したいです。
刺激がほしいですね。クリエイターになるには、いろいろなモノに触れなくちゃ。
この間、風邪を引いて、まだ治ってないです。。。
のどが痛いです。鼻水が止まりません。

でも、声は普段と変わらないみたいです。聞いてる人からすると。
自分で聞いてるとすっごく鼻声なんだけどなー。

早く風邪を治して、カラオケに行きたいです。思いっきり声が枯れるくらい歌いたいっす。
そんなコトばーっかり考えてます。最近。

もう2ヶ月くらい行ってないもんで。本当に。
一人で練習しに行こうかな。キー上げの練習。


あー風邪なんてなくなっちゃえばイイのに。
今日、Mr.ChildrenのNEWアルバム「SUPERMARKET FANTASY」を買いましたー!
待ちに待っていたものがついに発売されて、メッチャ嬉しいです。もちろん初回限定版を買いました。PVのDVD付きです。

早速聞いてみると。。。
全体的に明るい感じの曲ばかりな気がしました。オレ的にはそういう歌のほうが好きだから、よかったです。前向きな歌とか好きです。
その中でも気に入った曲は、このアルバムのメイン曲である3曲目の「エソラ」とか5曲目の「少年」とか、9曲目の「東京」とかかな。結構好きな曲が多かったです。1曲目の「終末のコンフィデンスソング」とかも。
ジャケットがあんまりピンと来なかったです。長いからこその演出があったんじゃないかなーって。なんてね。


風邪を引きました。のどが痛いです。声がガラガラです。
でも、カラオケに行きたいです。もうそのコトしか考えてないですね。最近。
まぁ一人で行けばイイんだけどね。めっちゃ寂しいけど。
<<   前のページ     次のページ   >>
CALENDRIER
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
PROFIL
HN:
dakkie
性別:
非公開
自己紹介:
Webクリエイターになることを目指す23歳。

広告、ロゴマーク、マスコットキャラクター、写真などにも興味がある。写真を撮ることも好きでFlickr(http://www.flickr.com/photos/dakkie/)で公開中。好きなことは、フットサル、スノボ、カラオケ、料理。好きな色は、ターコイズブルー。

「Dakky's BLOG」は「dakkie.com」へと完全移行しました。コチラにアクセスお願いします!
DERNIER ARTICLE
ACCÈS ANALYSE
photo by 7s
忍者ブログ [PR]