この言葉を昔見た夢で言われたのか、現実で言われたかはわからないけど、また言われた。しかも同じ人に。
なんでもっと自分を理解してなかったんだろう。。。
その人はオレのコトをよくわかってた。
「見たものに影響されやすい」
オレの悪いトコだ。
見たものの良いところやそれがらしく見えるところを参考にし、それを自分の中で再構築する。
それをやってしまっている。
コレでは決して新しいものが生まれる訳がない。
新しいものを生み出すコトがデザインなのに。。。
ロゴも見過ぎた。知り過ぎた。
「無に帰す」そうします。本は読まないようにします。
その人はオレにとって、スゴく尊敬する人です。
気づかせてくれて、本当にありがとうございました。
これから頑張っていきます!
なんでもっと自分を理解してなかったんだろう。。。
その人はオレのコトをよくわかってた。
「見たものに影響されやすい」
オレの悪いトコだ。
見たものの良いところやそれがらしく見えるところを参考にし、それを自分の中で再構築する。
それをやってしまっている。
コレでは決して新しいものが生まれる訳がない。
新しいものを生み出すコトがデザインなのに。。。
ロゴも見過ぎた。知り過ぎた。
「無に帰す」そうします。本は読まないようにします。
その人はオレにとって、スゴく尊敬する人です。
気づかせてくれて、本当にありがとうございました。
これから頑張っていきます!
PR
この記事にコメントする
無題
>見た物のよいところやそれがらしく見えるところを参考にして、それを自分の中で再構築する。
これはいいことだよ?そうやってデザインしていくべき。有名なデザイナーはみんな昔のデザインをよく知ってて、新しい物を作ってるでしょ?
「見すぎた知りすぎた」何てことは永遠にないはず。
既存の物に捕われすぎないようにあえて見ないっていうのも、自分はないと思うよ。
これはみんなに言えるけど、上手くいかないのは整理の仕方が悪いからじゃないかな?
そしてその方法を知るにはたくさん本を読んでちゃんと消化しましょう。
前回の日記で、学校が楽しいって書いてたのはすごくいいことだから。そのモチベーションがあればがんばれるよ♪
これはいいことだよ?そうやってデザインしていくべき。有名なデザイナーはみんな昔のデザインをよく知ってて、新しい物を作ってるでしょ?
「見すぎた知りすぎた」何てことは永遠にないはず。
既存の物に捕われすぎないようにあえて見ないっていうのも、自分はないと思うよ。
これはみんなに言えるけど、上手くいかないのは整理の仕方が悪いからじゃないかな?
そしてその方法を知るにはたくさん本を読んでちゃんと消化しましょう。
前回の日記で、学校が楽しいって書いてたのはすごくいいことだから。そのモチベーションがあればがんばれるよ♪
頑張る
コメントありがとうございます!
あー確かにそうですね。自分の中で上手く整理できてない気がします。
見たり、知ったりするコトは大切ですよね。昔のものを知ってこそ、新しいものが生まれてくる。
いっぱい本を読んでいきます。どーもありがとう。
あー確かにそうですね。自分の中で上手く整理できてない気がします。
見たり、知ったりするコトは大切ですよね。昔のものを知ってこそ、新しいものが生まれてくる。
いっぱい本を読んでいきます。どーもありがとう。
CALENDRIER
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
PROFIL
HN:
dakkie
性別:
非公開
自己紹介:
Webクリエイターになることを目指す23歳。
広告、ロゴマーク、マスコットキャラクター、写真などにも興味がある。写真を撮ることも好きでFlickr(http://www.flickr.com/photos/dakkie/)で公開中。好きなことは、フットサル、スノボ、カラオケ、料理。好きな色は、ターコイズブルー。
「Dakky's BLOG」は「dakkie.com」へと完全移行しました。コチラにアクセスお願いします!
広告、ロゴマーク、マスコットキャラクター、写真などにも興味がある。写真を撮ることも好きでFlickr(http://www.flickr.com/photos/dakkie/)で公開中。好きなことは、フットサル、スノボ、カラオケ、料理。好きな色は、ターコイズブルー。
「Dakky's BLOG」は「dakkie.com」へと完全移行しました。コチラにアクセスお願いします!
DERNIER ARTICLE
LE PLUS ANCIEN ARTICLE
ACCÈS ANALYSE